月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | 10:00〜20:00 | 不定休 (店舗要確認) | 10:00〜20:00 | 10:00〜20:00 | 10:00〜17:00 |
※日曜、祝日は定休日となります。
外側側副靱帯損傷は、肘を使いすぎたり外力が加わることで靭帯が損傷したり切れたりしてしまい痛みが出てしまいます。
主に野球やテニス、バレーボールなど、腕を振るスポーツで発生しやすく、転倒時に手をついた衝撃でも外側側副靱帯損傷は起こります。
症状としては、肘の外側が痛んだり腫れや押さえたときの圧痛、動かしにくさがあります。
症状が酷くなると物を持つだけでも痛みが出てしまい日常生活の動作にも支障が出ます。
外側側副靱帯損傷を放置すると靭帯が痛んだままの状態になり、関節の不安定性や投球動作やラケットスポーツで再び痛めやすくなります。
その為に早期の適切な施術が重要です。吹田市千里山駅のやまぐち鍼灸整骨院千里山院では、外側側副靱帯損傷に対して、スポーツ整体×神経整体を組み合わせた独自のアプローチで早期回復をサポートします。損傷の程度や関節の安定性を確認しその上で、負担を最小限に抑えながら自然治癒力を高める施術を行います。
外側側副靱帯損傷は適切な整体や施術をするとどんどん症状が改善していきます。
自然に治るだろうと我慢せず、早期に施術する事をお勧めします。
外側側副靱帯損傷でお悩みの方は、吹田市千里山やまぐち鍼灸整骨院千里山院までご相談下さい。
やまぐち鍼灸整骨院 千里山の強みは、痛みを取るだけでなく、再発しない身体作りをサポートすることです。
多くの施術所がマッサージや骨格矯正だけで一時的な解決を目指していますが、肩こりや腰痛はなくなりません。
その原因は、アプローチする場所が違うからです。
当院では、筋肉や関節の背後にある「神経」にアプローチし、神経の流れを正常に戻すことで根本的な改善を図ります。
痛み、痺れ、硬さの原因は神経の不調から来ており、それを整えることで、身体の調子を整え、再発を防ぎます。
千里山駅近辺でお身体にお悩みがある方は、ぜひ「やまぐち鍼灸整骨院 千里山院」にご相談ください!