月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | 10:00〜20:00 | 不定休 (店舗要確認) | 10:00〜20:00 | 10:00〜20:00 | 10:00〜17:00 |
※日曜、祝日は定休日となります。
いつも吹田市千里山駅やまぐち鍼灸整骨院 千里山院のブログを見て頂きありがとうございます。
吹田市千里山駅にあるやまぐち鍼灸整骨院 千里山院の院長、山口領平です。
本日は足底腱膜炎についてお話しさせて頂きます。
足底腱膜炎は朝起きた時の一歩目や仕事中、歩いている時に足の裏、踵に痛みを感じてしまう症状が出てしまいます。
足の裏には足裏のかかとから指先にかけて足底腱膜がアーチのような構造を作っており、歩く際の衝撃を抑えるためのクッションの役割があります。しかし普段から足裏に繰り返し衝撃を与えるスポーツや加齢、疲労による筋膜へのダメージ、履きなれていない靴の使用などによりアーチが崩れ痛みが出てしまいます。
足底腱膜炎になると歩く時に足裏のかかとや土踏まずのあたりに、ズキンと鋭い痛みを感じてしまいます。
症状が初期の場合や痛みが軽い場合は、放置していても痛みが軽減、消失することがあります。
しかし、そのまま放置され痛みが続く場合は、最悪歩くことが出来ないくらいズキンとした鋭い痛みを感じるようになってしまいます。
痛む場所は土踏まずの親指側や足の裏の踵、またはその両方に痛みを感じるようになります。
足が痛いので安静にされる方もいらっしゃいますが、足のアーチを作るためにタオルを足の指で引き寄せたり、足の指で新聞紙を破る練習をする必要があります。
また、痛みが長くなってしまい、1年以上痛みが続く可能性があります。
痛いと感じたらすぐに整体を行う方が症状は早く改善します。
また無理にマッサージなどを受けてしまうと炎症が強くなり症状が悪化する可能性もありますので注意が必要です。
当院のアプローチ
吹田市千里山駅やまぐち鍼灸整骨院では当院オリジナル整体を行う事で足底筋膜炎に対して単に筋肉や骨にアプローチするのでは無く内臓や神経にも直接アプローチをかけていきます。
やまぐち鍼灸整骨院千里山院の強みは、足底筋膜炎の痛みを取るだけでなく、再発しない身体作りをソフトな整体でサポートすることです。
これまでも様々な施術所がマッサージや骨格矯正、整体をしてきましたが、世の中から肩こりや腰痛、膝痛は無くなっていません。
つまり一時的なアプローチでは、足底筋膜炎の改善は難しくなります。
吹田市千里山駅近辺で根本的なアプローチをし、足底腱膜を改善させたい方はぜひ「やまぐち鍼灸整骨院 千里山院」にご相談ください!
やまぐち鍼灸整骨院 千里山の強みは、痛みを取るだけでなく、再発しない身体作りをサポートすることです。
多くの施術所がマッサージや骨格矯正だけで一時的な解決を目指していますが、肩こりや腰痛はなくなりません。
その原因は、アプローチする場所が違うからです。
当院では、筋肉や関節の背後にある「神経」にアプローチし、神経の流れを正常に戻すことで根本的な改善を図ります。
痛み、痺れ、硬さの原因は神経の不調から来ており、それを整えることで、身体の調子を整え、再発を防ぎます。
千里山駅近辺でお身体にお悩みがある方は、ぜひ「やまぐち鍼灸整骨院 千里山院」にご相談ください!